top of page
検索

真冬の寒平目と雪室貯蔵三年を。

  • 執筆者の写真: kokorozashi-design
    kokorozashi-design
  • 2023年2月6日
  • 読了時間: 2分

いつも格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます。まだまだ寒い冬が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

大将の早川よりこの季節のおすすめをご紹介させていただきます。


1月から2月は「寒平目」が旬と言われており、脂がのりきめ細かい身で高級魚とされています。瀬戸内海は播磨から取り寄せました。冬の瀬戸内海で獲れる寒平目は栄養をたっぷりと蓄えているので栄養価が高く、脂がのった肉厚な身が美味しいのです。

また、この寒平目はお鮨との相性が抜群です。シャリの旨味を増すために熟成酢〆や昆布〆など、絶妙なこだわりを大切にお作りしております。この絶妙な酸味が効いたシャリと、あまみのある寒平目のハーモニーを感じていただければ幸いです。


寒平目は2月末までご用意しておりますが、天候などの影響により仕入れの無い日が生じる可能性もございます。

「八海山 雪室貯蔵三年」

寒い時期にぴったりな限定酒が手に入りました。この時期に合わせてお試しいただきたいのが八海山雪室貯蔵三年。

その名の通り雪室で3年間熟成させた日本酒です。爽やかで上品な味わいが特徴。八海山を醸す八海醸造がある魚沼に古くから伝わる「雪室」では、酵素の働きが止まらないちょうど良い温度で、ゆっくりと日本酒が熟成されます。

雪室で3年間貯蔵されている間に、香りが穏やかになり、甘味が落ち着きます。


お鮨の繊細な味を邪魔しない上品な味わいを是非お試しください。

こちらのお酒は3月末までご用意しております。

まだまだ寒い日が続きます。

旬のものは栄養価も高く、免疫力が高まり丈夫な体を作ると言われています。

寒い冬を美味しく健康的に過ごしていただけます様に。


お客様のご来店を心よりお待ちしております。

武相鮨の確立を邁進すべく精一杯営業して参ります。


鮨やざわ

==

予約はホームページより


鮨やざわ店舗情報(通常版)

昼:11:30-14:00 夜:17:00-22:00

​定休日:火曜日​

住所:東京都町田市原町田4ー11ー6

 
 
 

Comments


bottom of page